Construction blog.

施工日記

相馬市でリフォーム工事を進めています:屋内改修編

今回は相馬市のお得意様のご依頼で約築47年のご自宅を大きく改修させていただいています。

増築も外装もそこそこ落ち着いたので屋内の改修工事を進めていきます。

大まかに、間取りの変更・水廻の新設って感じですが大まかだと大まかすぎますね(;´Д`)

 

 

変更内容は画像の順番で、玄関・サニタリー(洗面、洗濯)・脱衣所+浴室+トイレ・上手いこと廊下を設置。でプラン通りに回遊動線を実現します・・・??そもそも日本家屋って超回遊動線ですよね?(笑)

 

除去する解体と、改修のための解体。同じ解体でも少し違います。次に作るために必要な部分を施工できるように寸法通りに取り除くことが改修の解体です。

改修工事に解体はつきものであります。

 

天井と間仕切りと床の下地を作って、電気の配線をしてもらいます。

 

画像の順番で 新玄関・LDKのキッチン・トイレ・浴室・浴室

ブログだと早いですねここまで来るのにお盆明けから3ヶ月かかりました。ただ、ここまでくればあとは仕上げていくのみ(`・ω・´)b

完成させて年越ししてもらうぞ~~!!

PAGEUP